スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2024.01.15 Monday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    自分をみる温度をあたたくしたいはなし

    0

       

      【自分をみる温度をあたたくしたいはなし】

      秋がきましたねぇ。

      ちくわの毛も秋仕様になってきたようでベルベッドのような肌触りです。

      淡い青の空の色や、雲の様子、
      夕方の空の色にも秋を感じるようになってきて、
      ええなぁという気持ちと、
      ちょっとさみしいような、
      せつないような気持ちと
      それを感じるのも秋の楽しみでもあり、
      豊かさでもあるなぁと思っているところです。

      この季節の豊かな移り変わりは、
      わたしたちの身心にもあって、
      ●肌が乾燥(いや、年中乾燥しているけど)
      ●朝晩肌寒さを感じる
      ●理由あってもなくても、急にふと不安になったり気持ちが落ち込む
      ●あたたかいものがおいしい(お鍋とか湯気のあがるもの!)
      ●お布団が気持ちよすぎること!
      ほかにもいろいろ。

      アーユルヴェーダでいうところの
      風ヴァータのエネルギー
      (「冷たい」「乾いている」「不規則」などの性質)が高まる季節なので、
      風が吹いているときのことをイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。

      なので、乾燥するのも、気持ちが落ち込むのも、季節と共に生きている味わいやなと思います。

      この季節に限らず、年中そうしたいのですが、
      特に今は
      「あたためる」「うるおす」
      「ゆっくり」「いそがずに」
      「あまい」を合言葉に、
      日々を過ごしていきたいものです。

      あたたかいも、うるおいも、
      ゆっくりも、あまいも
      体のような見えるものだけじゃなく
      目には見えない空気や味や
      聞こえる音、目に入るもの、
      肌で感じるものがあるから
      たのしいね。

      そのときに、
      自分を見守る温度をあたたかくしておきたい。

      例えば、
      ・ヨガをするとき、
      ・なにか自分へケアすることをはじめようとするとき、
      ・日々の家族との関わり、人との関わり
      の中で、

      「あぁ、わたしはまだまだダメだなぁ」
      「わたしが悪いから」
      「やさしくできなかったなぁ」
      と自分にがっかりしたり、落ち込んだり、
      厳しくダメ出ししたり
      してしまうことありませんか?
      わたしよくやっています。

      そんなときって
      「さぁ、自分にあたたかく、やさしくしよう!」と思ってみても急にはなれないので、

      こころをその方向に向けようと意識を手向けることと、
      実際体験すること、体感することとが、
      お互い働きかけあって、
      いい塩梅を見つけていけるのかもしれないなと日々思っています。

      わたしの実際の体験・体感としては
      ●ひと息深呼吸したときの、ほっと解ける感じ
      ●ヨガをするときにどんな風に体が動いてるかなと感じ取ること
      ●体を動かした後の血の巡り、心臓の鼓動を感じること
      ●呼吸はいつでもできていること、そして呼吸とシンクロするように体が動いている体のおもしろさ
      ●静かに座ってみる
      ●今やっていること、感じていることにやさしく意識を向けてみて、今この瞬間に深く静かに豊かにいる。

      ●あたたかいお汁物がおいしい
      ●ちくわが湯たんぽのようにあたたかい!

      とは書いたものの!
      まだまだわたしは自分に厳しい(自分にだけ厳しい)ので、
      ちょっとずつあせらず、くさらず、ぼちぼちとやっていこう。
       


      日日の養生とアーユルヴェーダのじかん

      0

         

         

         

        わたしは自分の養生がきっかけで
        ヨガやアーユルヴェーダや
        いろいろなことをはじめて、
        わたしにとっては親しみやすくて
        続けられているだけの人です。

        なんというか、そういうことを
        おいしいおやつを紹介するように話したり、
        一緒に体験できたらなと思っています。

        みんなそれぞれが「これ好きなんだよね☆」が
        あったり、それを交換できたり、
        響きを重ねていけたらおもしろいな。

        前置き長いですが、
        今までアーユルヴェーダについて、
        おはなしだけするいわゆる座学的な講座をしていたのですが、
        そこからまるっと一新して、
        アーユルヴェーダに限らず、ヨガのことや静かに座ることも含めて大切ものを

        小さな袋につめてお守りのようになればいいなという講座のような集いをはじめます。

        月1回くらいのペースで
        岸和田では多分火曜日の午後からはじめます。
        ほかの場所でもお声かけいただいたらうれしいです☆

        こんな内容を考えています。
        たぶん途中で変化していきそう。

         

        ■日日の養生とアーユルヴェーダのじかん■

        自分のからだやこころをやさしく
        感じとっていくものを育みながら、
        いたわり癒していく日日の養生のじかん

        【こんな内容です】
        ●はじめに静かに座ったり、横になって今日の自分の体とこころの感じを観察してみる。 

        ●毎回のテーマをもとに、
        ヨガやアーユルヴェーダの季節や、
        人生のライフステージに寄り添う養生のはなしと、ケアを体験してみる

        ●テーマにそった
        呼吸法やワーク、
        静かに座る時間、
        やさしい瞑想(ヨガニードラ含む)、
        音や手を使いながら、
        からだやこころの感覚の変化や
        余韻を感じる時間をもってみる

        ●シェアしたいことが浮かんだら、
        話したり、聞いたりする。それもまた癒される。

        【今かんがえているテーマ】
        どの回もアーユルヴェーダの基本的なはなしやヨガの体やこころのとらえ方のはなしもしていきます。

        ●それぞれの夏の養生(ローズウォーターでアイパックしてみよう)
        ●こころをやすめる養生
        ●じぶんを大切にするという視線を育む養生
        ●女性のライフステージ(月経周期、妊娠・出産、更年期など)への養生
        ●すこやかな眠りに向かう養生
        ●それぞれの秋から冬への養生
        ●それぞれの春の養生
        ●こころに前向きな種まき
        など

        【各回の時間と参加費】
        だいたい120分を目安しています。

        参加費:4000円
        (プライベートでゆっくり聞いてみたいな
        という方はプライベートクラスの料金となります)

        【開催場所と直近の開催日】
        ●岸和田
        急ですが
        6月20日(火)13時30分〜
        7月もどこかの火曜日の午後

        ●7月以降に予定している
        M3号でのおやつの会はこの内容をアレンジしてする予定です。(たぶん。いやわからん)

        ●オンラインでもできることはあるのでご希望いただけたら☆

         

         

        お問合せなどは、

        kurasuhiromi☆gmail.com (☆を@に変えて送信してください)

        までお願いします。

         

         


        今日の「らんまん」で万太郎の友達が、
        人生という器にどれだけのものを入れていけるだろうか、
        入れていきたいものが見つかるかなと言ってて、
        それを聞いてうまくいってもいかなくても、
        わたしがこころが動いたり震えたりすることを
        怖がらずにやっていこうと思ったのでした。

        だいたい怖いなって思うことって、受け入れてられるかな?変な人って嫌われないかな?
        どこにも届いてないんじゃないかな?
        とかなんだよね。

        クララ先生が
        live to love, live for love
        って言ってたのにもぎゅんとなりました。


        あまいということ

        0

           

           

          以前、先生が講座の中で
          「人生にスウィートさを」
          ということをひとつの例えとしてお話しされていて、
          それ以来わたしの心の中のノートにその言葉を書いたままにしている。

          ここから先は、その言葉を受け取ったわたしが思うスウィートさについて綴ってみようと思う。
          自分のこころの棚卸しもかねて。

          スウィートさとは何だろうね。
          甘いものを食べる以外にも、
          毎日のいろいろな場面で甘さってあると
          思うんやけどな。さてさて。

          ●「甘いものを食べる」こともひとつかな。
          味が甘くて(甘くなくてもいいかもしれない)、
          おいしいものということのほかに、
          それを作ってくれた人や、
          もし誰かと一緒に食べたのだったらその人と
          「おいしいねー!」と歓喜しながらバタバタしたことや、
          おいしい顔や景色や楽しいね!ということを
          鮮明に覚えていて、
          その記憶が時間が経っても、
          わたしにこころに甘いうるおいをもたらしてくれる。

          ●こころがふわっと動くような言葉を聞いたとき、読んだとき。
          肩が凝るように心も凝るときがあって、
          そんなときにふわっと心が動く言葉と出会うと、
          体の中を心の中を新鮮な水が流れていくような気持ちになるな。
          好きなことをしているときがそうなのかもしれない。

          ●呼吸したとき
          ヨガしたり、マッサージしてもらったりして
          体もこころもちょっとずつゆるんでくると、
          普段は無味無臭なのに、
          吸う息が甘く感じられるときがある。
          あまい呼吸がわたしの中に入ってくる。
          そのときわたしの吐く息もあまいはずだ。

          ●お風呂にはいったとき
          湯船に浸かってふぇぇぇ〜と声を出し、
          ぼーっとするとき眉毛がさらに八の字になってると思う。

          ●ちくわをわしゃわしゃしてるとき
          わしゃわしゃしてちくわが喜んでくれると
          自分の手がとてもいい手のような気持ちになってくる。

          ●散歩の時や、なんかの時に空を見て、空の色や雲の色にうわぁと思う時

          甘さ、スウィートさは、
          外の世界からびゅんとやってきてくれることもあるけど(それももちろんありがたい)、
          それが自分の中でどんな響き、音、色があるかかなと感じていて、
          わたしは甘い響きのものを見つけているように思う。

          日々の中で、「これはいいものだ☆」ボックスにためていって、
          必要なときにガサゴソとそこから引っ張り出してきている。

          そうできないときも、ガサゴソ引っ張りだして、思い出したり、イメージしたりしてうっとりしている。

          とくに夕方のあっと過ぎていく時間帯や、
          季節の変わり目
          人生の変わり目
          いや毎日だ
          に甘さとうるおいを。
           


          冬とともに春を迎えにいく

          0

             

            写真は、ときどき作ってもらって頂いているフリーペーパーです。

             

            まだまだ寒い冬のど真ん中ですが、春の気配をちらほら見え隠れしています。

            太陽の日差しが変わってきていますよね。

            山も山桜のつぼみの色の桜色でふんわりしてきています。

             

            2月入ったらすぐに立春ですもんね。

             

            そんな春。

            春というのは、冬の間に凍っていた氷がとけて流れはじめ、大地からぐんと芽が出て

            どっしりと根を張っていこうという季節です。

             

            自然界で起きていることは、わたしたちの心身でも同じことが起きているという自然のことわりから想像すると、

            わたしたちの心身でも溶けだした水の性質が増え、どっしりと大地の性質が増えるのは、そうだよね〜と納得します。

             

            アーユルヴェーダでは、この「水」と「地」の性質をカファの性質といいます。

            「水」と「大地」の性質をイメージすると、

            冷たい、安定、重い、などが思い浮かびます。

             

            このカファの性質、

            バランスが取れていると、

            ●体力がある

            ●心身に安定感

            ●生命力あふれる

             

            バランスが乱れていると、

            ●むくみやすい

            ●鼻水がでる、つまる

            ●体も重く、心も重く、言葉もつまるように出てこない

             

            (これらは一例なのでずべての人に当てはまるというものではないし、いろいろな要因が重なりあっているので

            自己参照するときの一例としての参考に☆)

             

            冬から春にある日突然切り替わるわけではないので、冬から少しずつ変化していくわけですが、

            春に気持ちが重くなりやすかったり、花粉症などで鼻水が出たり詰まったりするのに心当たりがある(わたしはある!)としたら、

            ひとつ前の季節の冬から春に向けての準備として養生やケアをするといいよ♪とアーユルヴェーダさんは言っております。

             

            気持ちが重くならないよ!という場合も、冬から春、そして夏、と巡っていく季節の中で、

            自分の体調や心模様の移り変わりにちょっと意識を向けてみるのも養生だなと思います。

             

            自然とはうまいことできているもので、冬は体力が一番ある季節だそうで、

            体力とスタミナを育むように栄養と滋養あるごはんを食べ、少し汗ばむ体がぽかぽかするくらいの強度の運動をし、

            春に心身の内側にどーんと溜まったものを出して、さらさらと流れる小川のようにめぐりの良い心身に向かっていくのは、

            春をお迎えする準備のようで春が待ち遠しくなってきます。

             

             

            わたしの場合を紹介すると、

            2月くらいから春にかけては、やはりどんより重い暗い曇り空を見ると心もどんよりするし、

            ぐぬぬぬぅぅぅと鬱屈したような気分になってきます。

            鬱屈しきって、「もうあかん!」と思い、散歩に行ったり、自転車に乗って買い物に行ったり、

            髪を切りに行ったり、人と話したりすると、

            「おや?あの鬱屈していたのはどこ行った?やっぱりカファの季節だもんねぇ」とすっきりします。

            これ、水がさらさらと流れはじめたやつだなと自分を観察しています。

             

            わたしたちが外側の環境(季節やお天気や過ごしている環境)から受ける影響というのは大きいもので、

            いろいろな養生法やセルフケアを楽しみながらやってみることで内側の環境が変わっていくのを感じると

            おもしろいなぁ、生きてるなぁと実感します。

             

            最後に一部ですが、春に向けてカファのバランスをとる養生法を書いてみます。

            (写真のフリーペーパーに書いてるのを文字おこし)

            ●あたたかいものをとる

            ●鼻うがい

            ●絹(シルク)の布で乾布摩擦

            ●軽く汗ばむくらいの運動をできれば朝に

            ●ヨガの練習は、立ちポーズ、胸を開く、ねじるポーズを取り入れる

            ●スパイスのきいたものをとる

            などがあります。

             

            これらは「春はこうするもの!」というものではなくて、

            大切なのことは、自分自身の心身にやさしい目線で意識的になりながら、

            いろいろなことが自分にとっては

             心地よいか、そうでもないか

             軽いか、重いか

             冷えるか、あたたかいか

             乾いているか、潤うか

            を「どうかな?」とお伺いの声をキャッチしていくことで、自分との関係を育んでいくことだと思います。

            ゆっくり、ゆっくり、じっくり、しみじみと。

             

             

            冬から春に向けての養生法やヨガを、普段のヨガクラスでもおはなししています。

            そして一緒に試してみましょう。

             

            このことをもう少しゆっくりおはなしをしたり、みんなの「春あるある」を分かち合う会をしたいなと

            思っています。

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             


            【夏休みの自由研究】頭痛とわたしとまいにち

            0

               

               

              台風が夏のなごりの暑さを吹き飛ばしてしまったのか

              今日はジャンプしたくらいの大きな一歩で秋に季節が進んだように

              感じます。

               

              ちくわといえば、先週くらいから秋のおひさまの日差しを感じ取っていたのか

              窓際で日向ぼっこをはじめていました。

              季節を感じ取るの上手。

               

              タイトルの夏休みの自由研究、小学生のころ夏休みの宿題の自由研究が楽しみで

              ほかの宿題をすっ飛ばしても、自由研究にいそしむ子供でした。

              ということもあってタイトルにつけてみました。

               

               

              さて、お題の「頭痛とわたしとまいにち」ですが、

              ちょうど台風で気圧が下がってくるとともに、わたしの瞼も下がり頭が痛くなり。。。

              というお決まりのコースだったので自分で自分のことを観察してみたことを書いてみようと思います。

               

              全くアーユルヴェーダ的でもなんでもない話なので、話したかったことを先に書いてしまいます。

              「頭痛に限らずすべてのことが、ひとりひとり細やかに繊細に違っていて、それも毎回毎瞬違っているから

              自分の心身をよく感じ取ったり、選んだりできるようになっていきたいな。

              そのベースにはいつも思いやりを持っていたいと思うんだ。

              そしてみんなでちょっとずつ知恵を出し合って、『これいいかも』っていう選択肢が増えたらいいな」

               

               

              わたしの場合、頭痛がおきるのはこんなときが多くて、

              ●もともとある首と背骨のねじれ(こまめに調整してもらいに行っている)

              ●肩こり(筋肉が凝り固まっているとき)

              ●気圧・気温の変化(マジで気圧に「下がってもいいから頭痛くするのはやめてくれ」と言いたい)

              ●炎天下で頭に熱がこもったとき

              ●目の使いすぎ

              頭痛と一緒に吐き気もセットになってやってくることもあります。

               

               

              今までの頭痛人生で時には失敗しながらわかったことは

              「わたしには『ゆるめる』『めぐらす』ということが必要だ」

              ということです

              特に「ゆるめる」は大事すぎて、大漁旗を作りたいくらい!

               

              「お風呂入ればなんとかなる」みたいに思っているところがあって、これもお風呂で筋肉がゆるまるから

              楽になっているのだと思います。

               

              ストレッチやヨガのポーズをやってみるときも、

              ふわふわっやわやわっ(この効果音で伝わるだろうか。。。)のように少しずつゆっくりやわらかく

              体力の10%〜50%の間くらいで、凝り固まったコリを解いていくようにするのがわたしには効果があります。

              しっかり伸ばしたり、筋力をしっかり使うようなものは、逆に筋肉を硬くしてしまって頭痛が悪化するのです。

              (あくまでわたしの場合)

               

              マッサージを自分でするときも同じで、ぐいぐいと力いっぱい押したりしたくなるけれど、

              同じくふわふわっやわやわっ(この効果音で伝わるだろうか再び。。。)とやさしくさするくらいの圧で

              マッサージする方が、思わず「ふぅぅぅぅ」と力が抜けるため息が出ます。

              耳のまわりや頭をあたためたオイル使ってお風呂でマッサージすると、とても気持ちがいい。

               

               

              香りがムリになるようでアロマは使えません。

               

              とにかく眠くなるので、昼寝しちゃうし、ヨガニードラすると頭の中の眼の緊張もゆるみます。

               

              目玉を取り出したくなるような頭痛のときは冷やしたほうが楽になるので、氷のう(100均で買った)を

              目のまわりにあてて冷やします。

               

              そして、音楽!

              聞くほうではなくて、子供のころから歌を歌ったり、エレクトーンやピアノを弾いたりするとすっきりしたんです。

              キールタンという音のヨガもひとりで家でやってます。

               

               

              わたしはこんな感じなのですが、みなさんはどうですか?

               

              すっきりするとか、楽になるって言葉にすると一言だけど、

              その感覚はひとりひとり違っているようです。

              自分にはこれがいいかもな〜というのがひとつずつ見つかっていけば、

              必要なときにテッテレ〜と引っ張り出してこれるかもですよ。

               

              「わたしこれよかったよ」

              「ほんまに〜。わたしも試してみるわ〜」

              「あれええで、やってみて」

              と交換しあえたら、テッテレ〜と出せるものが増えたらいいなと思っています。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               


              honua+M3号でゆっくりする日

              0

                 

                 

                ゆっくりできるときも、できないときも、

                わたしたちの体はよう働いてくれてる。

                 

                カッチコチになってる肩や背中、重い足取り、かたくなっている頭皮!

                そこは、日々わたしたちと一緒に働いてくれたり、守ってくれたりしているのだ。

                 

                どうなっているところを「これではダメだ!」と思わずに、無視せずに、

                「よう働いてくれてますなぁ」と声をかけ、

                ときには養生させてあげるのはどうですか?

                 

                 

                そういうときに、マッサージをしたりしてもらったり、温泉に入ったりするように、

                わたしはヨガをする。

                 

                 

                何かにならなくても、何かできるようにならなくても、

                ただ体や呼吸や、目には見えないこころという私たちのもつすばらしいものがそこにはあるということを、

                あらためて感じいこう。

                 

                *****

                 

                和歌山市、JR和歌山駅近くのゆかりちゃんの場、

                1階がM3号というおいしいごはん屋さん、2階はロミロミのサロンで

                ときどきヨガの時間をさせてもらっています。

                 

                ヨガをして、ごはんを食べて、ゆっくりしてみようという日です。

                 

                 

                ヨガニードラという、
                深い気持ちいいリラクゼーションも
                やりますので、
                ゆっくりしにお越しください✨

                詳細です🌱

                ■日時■
                5月14日(土)
                11時10分〜
                ヨガは12時30分くらいまで

                そのあとM3号でおひるごはん
                (テイクアウトもできますので、
                ご都合にあわせて自由にです)

                ■場所■
                和歌山市田中町 M3号
                JR和歌山駅から徒歩5分くらい
                駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。

                ■参加費■
                ヨガ 2000円
                   +
                おひるごはん代(各自)

                ■持ち物■
                ・ヨガマット
                (お待ちでなければ貸しマットもありますのでご予約の時にお伝えください)
                ・タオル
                ・ひざ掛けやストールのような体温調整できるもの

                ■お問合せやお申込み■
                kurasuhiromi☆gmail.com (☆を@に変えて送信してください)
                までご連絡ください。

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 


                やっぱりいまなのよ

                0

                   

                   

                  きのうの投稿で、

                  煮詰まってるときや腹立ちとか

                  過去の出来事や未来への心配ごとにぬぉぉぉぉ〜となってるときに、

                  そのぬぉぉぉぉ〜となってる自分の内側にぎゅうぎゅう集中せずに、

                  ちょっと視線をはずして、まわりの自然や五感で触れるものの中にいる自分に

                  意識を向けてみた

                  という話を書きましたが、

                   

                   

                  今日、夕方散歩していたときに、

                  「それってやっぱり「今」「いま」にただいる」

                  っていうことかと、夕方のちょっとひんやりした空気と一緒に気づいたのでした。

                   

                   

                  360度いろいろな視点の「今」という層レイヤーが続いていくところに

                  フォーカスしてみると

                  とんと落ち着くような、肚がすわるような、地に足がつきつつも軽やかなような、

                  わたしという輪郭がはっきりしつつも周りと溶け合っているような感覚がわたしにはあります。

                   

                  今日はそんな感じだけど、また違うときにはどんな感じがあるかな。

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   


                  処方箋みたいなものを見つけてみる

                  0

                     

                    さいきんどう?とちくわからみなさんにご挨拶です。

                     

                     

                    ちくわと散歩に行くということにわたしはとっても助けられています。

                    めんどくさそうに歩いたり、ぴょんぴょん跳ねたり、

                    公園に行って桜や、今の季節の新緑のみずみずしさを味わってみたり、

                    自分の歩いている足音や、心臓の鼓動を聞いてみたり、

                    息があがってくるのを感じてみたり、

                    五感というものをいっぱい使って、自分と周りの環境を一緒に味わってみてるようなものかもしれません。

                     

                     

                    最近、ちょっと腹立つことがありまして、

                    ヨガしてるから!瞑想してるから!腹の立つことなんてなくなるはずだ!ということはありませぬ。

                     

                    そのときに実感したのが、

                    そういうときって、例えば静かに心を落ち着かせようと目を閉じても浮かんでくるのは、

                    腹立ったことについてのあれこれがぐるぐる頭の中を回っているだけだということでした。

                    落ち着くこともあるけれど、今回はそうじゃなかったのですよ。

                     

                    こりゃどうしたことか。。。と思ったときに、

                    自分以外のもの、特に自然なもの、ふだんの生活の中で見える空や、散歩の途中に見たもの、

                    肌に触れてきた空気、みんなの遊んでいる声、誰かと一緒にいるのなら話をすること。。。。

                    お風呂に入りながら本読んでるのもよかったなぁ。

                     

                    そういう自然なものや、生活の中にあるものの中にお風呂の中に浸かっているように心をぷかぷかと

                    浮かべてみる、意識を向けてみると

                    少しずつその出来事に対しての燃え上がる火が鎮火していくように

                    自分の中に清涼感が戻ってきました。

                     

                    自分だけに集中しすぎないというか、ワーッとなっている感情に薪をくべて火を燃やしすぎないという

                    感じかもしれません。

                     

                    なんかそんなことを感じておりました。

                    信頼できる安心できる人に、話を聞いてもらえたのもありがたかったなぁ。

                     

                     

                    いつも同じパターンではないけれど、その時々の自分の処方箋をみつけるようなことが

                    できたら、早めに自分のペースだったり、いい具合のチューニング具合に戻ってこれるように思います。

                     

                     

                    自然やいろいろな人に助けてもらいながら、

                    完璧でなくていいから、少しずつ少しずつぼちぼちと

                    自分にやさしく、ときに大甘でいたいものです。

                     

                     

                    よかったら、そのちょっとした気分転換にヨガのじかんを使ってみてくださいね。

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     


                    2021年ありがとう◎

                    0

                       

                       

                       

                      いつもほんとうにありがとう。

                      直接だったり、オンラインだったりで
                      お会いしてヨガをするじかん2021が
                      とどこおりなく終えることができました。

                      どこの者ともわからないわたしの
                      話に耳を傾けてくれたり、
                      一緒にヨガをしてくれたり、
                      笑ってくれたり、
                      何よりお会いできたことが
                      いつもうれしくて
                      おひとりおひとりの
                      すてきなところを言いまくりたい気持ちになっています。

                      今日の夕方の空を見ながら、
                      この自然の美しさを味わいながら生きていきたいねぇ、
                      そして、『この自然の美しさはみんなの中にもあるよ✨』
                      ということを言っていきたいな思いました。

                      ヨガやアーユルヴェーダや
                      いろいろな日々をちょっと良くしていく
                      試みのことを身近なものとして、

                      「ほうほうこういうことね」
                      と親しみのわくような
                      わかりやすい言葉で
                      伝えていきたいと思います。

                      それはもしすると
                      昔から伝わる智慧を軽くしてるやん!と
                      なるかもしれないけれど

                      日々の助けになるような
                      楽にしてくれるような
                      すばらしい智慧は
                      遠くの高いところに置かず、
                      近くで仲良く親しみながら  
                      使っていきたい。

                      そして、「わかりやすく伝える」
                      というのが、
                      わたしの持ち味なのでしょう。

                      2022年は
                      どうなるか
                      こまかく決めすぎずに
                      大きな何かにおまかせして
                      おこうと思います。

                      オージャス✨サットヴァ✨
                      を合言葉にわたしにできることを
                      やっていけたら思っとります。

                      まぁぼちぼちいきましょう

                      おだやかであたたかな年の瀬を✨
                       


                      冬はあたたくね。 アーユルヴェーダとかヨガとか冬の養生のこと

                      0

                         

                         

                         

                         

                         

                        【冬はあたたくね。
                        アーユルヴェーダとかヨガとか冬の養生のこと】

                        秋から冬になってくると
                        冷たい風が吹いて気温も下がり、乾燥してきますねぇ。

                        『冷える』『乾く』は
                        わたしたちの体やこころの中でも同じように起きていて、

                        体がカサカサしてきたり、
                        首元や足が冷えて風邪ひきそうになったり、
                        こころもなんだか心配ごとがふわ〜とあらわれたり、
                        しょんぼりしたりしてきません?

                        わたしするんです。
                        こころしょんぼりしてくると、
                        こころの涙をぬぐうハンカチが
                        びしょびしょになってきます。

                        これって、冬はヴァータという風の性質が
                        うわぁぁぁと増えてくるからというのもあるようです。
                        風が吹くと、冷えたり乾燥したり、
                        いろんなものがあっちこっちに飛び回りますよね、
                        あれですあれ。

                        「こういうときにこそセルフケアを!」
                        と高らかにこぶしを振り上げたいところですが、
                        マジで気持ちしょぼーんとしてるときって、
                        人の手を借りに行く気力もわかず、
                        ていねいなセルフケアをする体力もなく。。。。
                        なんですよねぇ。(しみじみ)

                        体力も気力もわかないときって、
                        家で、ひとりで、
                        名前もつかないような、
                        ものすごーく簡単な、
                        ちいさなちょっとしたことが、
                        今日のわたしのこころの涙を
                        ぬぐってくれるように思います。

                        家でできること、自分でできることは、
                        かんたん!楽!めんどくさくない!
                        やってもやらなくてもいい!
                        がいちばんだと思っています。

                        ゆっくり、のんびり、気が向いたら、
                        気持ちいいなが見つかったら、
                        にやり✨としながら。

                        いろいろあるけど、
                        冬の養生のベースは、
                        「あたためる」「うるおす」。
                        冷えてるとろくなこと考えないです☆

                        ●足の裏を冷やさないでね。
                        台所やフローリングの上にいるときは
                        スリッパやあったか靴下をはいておくといいよ。
                        レッグウォーマーとか腹巻もあたたかいよ。

                        ●外にでるときは、マフラーくるりと。
                        帽子で耳をあたためてね。

                        ●お鍋とかおでんとか、あたたかいおうどん、
                        おそばとか汁気のあるもの食べよう。おいしいよね。

                        ●太陽にあたって日向ぼっこしよう。

                        ●ものすごくなんてことない話や深い話まで、
                        誰かとできたらうれしいね。
                        こころ潤うね。
                        話したいね。会いたいね。
                          
                        ●お風呂の湯船につかろう。

                        そんなちいさな積み重ねがあって、
                        ちょっと気力体力わいてきたら、
                        ごはんをゆっくり作ってみたり、
                        足の裏をあたたかいオイルマッサージしてみたり、
                        ヴァータを整えるヨガをしたりしてみるのもいいかも☆

                        アーユルヴェーダセラピストの
                        @shiro_and_ayurveda
                        まりこさんからお聞きした
                        「整えるためのことをできる体力をつけよう」
                        (めまいについてのWSやインスタライブのアーカイブ残してくれているお話が症状やケアそのものよりも、もっと
                        根源的なことをお聞きできたと思っております✨)
                        というお話に目がぴかんと開き、
                        「ほんまにそう!」と心の中で膝を叩いたわたしは、

                        体力をつけることをできる気力を
                        枯渇させないように、
                        靴下はく、腹巻まくなどの、
                        ふだんの生活の中でできるちょっとしたことを
                        やっております。 
                        地味だけど、こういうことの積み重ねが
                        わたしを癒やしてくれるのですよ。

                        こういうことも含めて、
                        冬のアーユルヴェーダの養生と
                        アーユルヴェーディックヨガセラピーのじかんを
                        やりたいなと思ったりしています。

                        聞いてもいいよ☆という方おられたら、一緒にできること楽しくやってみましょう☆


                         


                        | 1/3PAGES | >>

                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>

                        わたしとyoga classについて

                        くらすよがのせとひろみです。 大阪市、岸和田市、和歌山市でプライベートヨガと、少人数のグループクラスを開催しています。 ヨガニードラという誘導瞑想、リラクゼーションのクラスや講座、 アーユルヴェーダのワークショップや講座も開催しています。 この世界で唯一無二の「わたし」とつながり、ととのえるじかんを*

                        ◆プライベートセッション◆

                        ご希望や体調などをお聞きして、ゆっくりすすめていきます。 *ヨガがはじめての方、じっくりと取り組まれたい方 *とことんゆっくりしたい方、 *ヨガや瞑想、アーユルヴェーダの智慧にゆっくり親しむ座学をご希望の方 すべての方に。

                        ◆問い合わせなど◆

                        kurasuhiromi@gmail.com までご連絡ください。

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        links

                        profile

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM