スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2024.01.15 Monday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    体験しよう、そうしよう

    0

      先日ステキな体験を聞きました。

      「ヨガをはじめて、自分が変わっていく。そうすると、周りもその影響を自然に
      受けて、変わったように感じた。ご飯も丁寧に作っている自分にも気づいたよ。」

      いいねぇ〜。きっといい出汁(?)がじわじわにじみでてて、
      そのお出汁につかって、みんないい味を出してきたんだろうなぁ。

      その人は、その自分の体験を思いっきり味わっているようです。

      この話で思い出したのが、先日のアーユルヴェーダのWSのときに香先生が
      話しておられたこと。
      マーク・ウィットウィルというすばらしい先生が話されていたことで、

      ヨガの八支則は、階段のように順番にできるようになっていくものではなく、
      アーサナや呼吸法をしていく中で、ヤマ・ニヤマのような道徳的なことが
      自然発生的にでてくるものだ。・・・・・」

      そうだなあ、そうだよなあ〜とものすごくうなずいた。

      私もヨガするとき、どうエネルギーが流れているか、どこの筋肉を使っているか、
      どんな感じがするかをじっくりと体験するのが好き。
      そこから、自分へのいたわりや日々をどう過ごすかということへ自然に意識が向くように
      なってきた。

      それは私の体験であり、他の人は同じアーサナをしていても違う感じ方をするかも
      しれない。それもその人の体験。

      そこにいい、悪いはない。

      自分の感じていることを、そのまま体験する。それがいい。

      人に言われて、人がこう感じているから、こう感じなくっちゃなんて
      思わなくていい。

      みんな、自分の五感つかって、自分を全部つかって、色々体験してみよう。

      それはヨガに限ったことじゃないよ。


       

      さいきん、思う。
      ヨガは奥深い。きっとそう。
      そう感じているのは私の体験。
      でも、もしかしたら人によってはそう感じない人もいるかもしれない。それもその人の自由。

      奥深いものだと思う一方、そんな敷居が高くって遥か遠くにあるものではなく、
      すぐとなりにいてくれるものだとも思う。
      それも私の体験。
      そのほうが楽しいしね。


      って、まとまりのない文章だった。


      自分だいじ

      0

        アーユルヴェーダではディナチャリアといって、快適に日常生活の過ごす方法を
        教えてくれている。

        例えば、朝の過ごし方として
        ・日の出の96分前に起きる→早起きする
        ・アビヤンガというオイルマッサージ
        ・五感を磨く(鼻うがい、舌苔をとる、うがい
        ・お白湯を飲む
        ・ヨガや瞑想をする

        私は、できることから楽しく快適に毎日の生活に取り入れている。
        だって、ムリしてがんばることは続かないもんね。
        楽しく快適にがいい。

        日の出の96分前に起きるのは無理なんだけど、早起きする。
        そのために早く寝る。
        舌苔とって、必要だなと思ったら鼻うがいする。
        アビヤンガする。
        お白湯のむ。
        で、ヨガをする。

        朝から優雅やねという声が聞こえてきそうだけど、そんなに時間はかからない。

        逆に、朝寝起きでややボーっとしてる時間に、
        オイルが浸透するように丁寧にアビヤンガしたり、お白湯のんだりすることで、
        とても自分を丁寧に大切に扱っているような気分になる。

        自分の体をうっすらと優しいやわらかいシルクで包んでいるような気分になる。

        その後、ヨガしようと座って、練習のはじめにマントラというサンスクリット語の
        お経のような真言をチャンティング(詠唱)すると、ふかく自分の練習に入って
        いけるように感じて、心地いい。

        何事も心地いいのが一番だ。

        アーユルヴェーダのディナチャリアでなくてもいいと思う。

        例えば、丁寧に朝ごはんを作ってみる。とびきり美味しいお茶をいれてみる。
        何か自分を大事に扱うことをすると、朝が、そして一日がとても豊かに
        なったように感じるよ。

        自分を大事に扱うこと。それがいいね。




        つながるって

        0

          昨日話してて、ふと気づいた。

          自分とつながる
          心と体がつながる
          人とつながる
          自然とつながる
          ・・・・

          「つながる」は色々あるけど、「つながる」って
          つながる双方が色濃く存在していて、はじめてつながるんじゃないだろうか。

          どちらかが、自分の存在を感じてなくて、まぼろしのようで、ゆら〜っと
          してると、それはつながってるんじゃなくて、つながろうとしている相手に
          ぷら〜んと引っかかってるっていうのじゃないだろうか。
          それはつながりじゃなくて依存?

          つながるお互いが、自分としっかりつながり、色濃い存在となり、
          お互いを支えあう。

          それが心地いいような気がした。

          やっぱり基本になるのは、自分につながることか。。。



          週末のヨガごと

          0

            先週末は京都でサントーシマ香先生のWSざんまい。

            ◆1日目は、アディヨガWSとアディヨガTTのフォローアップ

             今回のテーマは「つながる」

             ヨガとは「つなぐ」という意味でもあるのだけど、あらためて自分につながり、
             より調和のとれた自分でいることを大切する時間でした。
             
             この日は、どっぷり自分につながった感じがして練習できました。

             練習しながら、ふと思ったこと。
             私たちは、つながるといえば、外との世界とつながったり、たくさんの人とつながったり、
             ということで自分の価値を求めてしまう。
             でも、自分とつながっていない状態で、外の世界とつながっても、自分の中は
             空っぽなまま。一番おつきあいの長い、ずーーっと一緒にいる自分とつながることの
             豊かさを知ってしまったら、やめれませんっ!(笑)


            ◆2日目は、アーユルヴェーダのワンデー集中講座

             今回のテーマは「放射能と共存する時代のアーユルヴェーダ」

             前半は、アーユルヴェーダの基礎概念について、そして後半は放射能汚染から
             身を守るためのアーユルヴェーダの智慧についての勉強。

             アーユルヴェーダの基礎概念やディナチャリアという日常生活の過ごし方は、
             何度聞いても、そのたびに新しい発見や、ふむふむとうなづくことたくさん。

             その中で印象的だったのは、「食べすぎをやめるにはどうすればいい?」という
             質問への香先生のお話。
             ここは、私が長々語るより、他力本願でともちゃんのブログにリンクしておきましょう→ 

             ポテチはポテチとして存在し、決してそのもの自体が悪いのではない。
             ポテチと自分との関係性を見る。食べるときは、「おいしい〜」と味わって食べる。
             そして、そのときの自分を観察する。
             これはお酒やタバコもしかり。

             そう、私たちには、食べる自由も、半分残すという自由も、全部食べるという自由もある。
             選ぶ自由は私たちにあるというお話が印象的でした。

             私はアーユルヴェーダを勉強して、自分の体質を知り、自分を観察し、
             自分が調和のとれた状態でいれることが多くなってきました。

             楽しくできるところから続けていけているのがいいんだろうなあ。。
             
             「○○でなくっちゃいけない」っていうのでなく、自分を観察し、よい方向に調律していこうという
             のが快適なのだと思います。

             それと、香先生が、子供やペット家族に向けている愛情の矢印を、くるっと自分のほうに
             向けてみましょうと話されたことが心にしみました。

             香先生のつむぐ言葉、表現が大好き。
             色々なものがキラキラと生命力をもって輝きだすのを感じるのです。

            また来月京都でアーユルヴェーダのWSがあります。
            興味のある人は、ぜひ!

            私も行きますよ〜♪
               
             


            そうなのだ

            0

              わたしが思ってることを、うまく文章や言葉にできてないんだけど、
              KATA yuru YOGAを主宰しているともちゃんがブログで
              書いてくれていた。

              わたしも読んで、「そう、そうなのだよね」とパソコンの画面に向かって
              うなづく。
              できてるできてないって考えたらできてないけど、
              できてない今もまた、そのプロセスなんだわね。


              ぜひぜひ読んでみてください。

              ●プロセスを味わうこと → 


              ●体験を味わうこと → 

              わたしは、頭でこんなことを話そうって思うと、思ったように話せてない。
              勝手ににじみ出てくる言葉は、頭で考えてない。
              まとまりがないけどね。
              でも、そんな言葉がわたしから本当に出てる言葉なんだろうな。

              怒ってても、喜んでても、酔っ払っていても、何していても
              いいやんって思えるようになったら、とっても自由になった。
              いや、自由なんて、元々そこにあったもんなんだよね。

              さいきん、思うんだけど。。。。
              わたしのブログって暗い?



              こんせぷと

              0

                私がヨガクラスを開くにあたり、

                ●どんなクラスまたは場にしたいのか。
                ●どういう人を対象にするのか。
                etc。。
                コンセプトといか、根っこを考えてた。

                こういうことを教えてくれたヨガジェネレーション主催のMIKIZOさんが
                作られたスタジオであり、大好きな尊敬するmasa先生と香先生がクラスを
                もたれているオハナスマイルが1周年記念だった。
                おめでとうございます♪

                その1周年記念パーティのことでMIKIZOさんがブログ書かれてること、
                私の根っことつながっている。
                ときどきブレそうになったりすると自分のコンセプトを思い出す。

                "昔の近所の友達の家のようなコミュニティスペース”
                ”色々なことに行き詰ったときも、楽しいことを話したいときも、
                そこにいけば、ボーっとできる、誰かに話せる場所"
                "ヨガしなくてもだた来るだけでもOKな場所"

                人に話すことで自分の中で答えを見つけることもある、そんなときは
                ただただ話を聞きますよ。

                気持ちよく体を動かしたいときは、ヨガのアーサナをしっかりしましょう。

                誰とも話したくない、構われたくないときは、そっとしておきますよ。

                私のオチのない話を聞いてみようと思うときは、どうぞ聞いてください。

                そんな場所を用意したいのだ。

                なので、ときどき90分まるまる話をするだけで終わるときだってあります。

                それは、そのタイミングで、必要なことだからね。

                「○○しなくっちゃ!」っていうのは窮屈やん。

                っていうクラスです(笑)




                字を書く

                0

                  某ファンクラブの年会費を振り込むため、振込み用紙を書いた。

                  名前やら住所やら、なんだかんだと書くことがたくさん。

                  しかも同じことを何度も書かされる。住所なんか3回も書いたもんね。

                  しかも2度ほど失敗し。。。

                  書きながら、「こんなに字を書く機会、減ったなぁ。。。」と思った。
                  小1〜高3まで習字ならってたから、あんなに字を書いてたのにな。

                  もう間違えちゃダメだ!と必死になると、気づいたら呼吸してない。

                  逆に息しながらゆっくり書くと、字もさらさら失敗もなし。

                  やっぱり呼吸は大切だ。


                  誰のファンクラブだ?とナゾは残しておこう。


                  6月のスケジュール

                  0

                    梅雨に入りましたね。

                    ということで、6月のスケジュールです。

                    ◆KURARIさんでのクラス
                     6月4日(土)
                     6月25日(土)
                     
                     14時30分〜16時

                     ★お申込は、KURARIさんにお願いします。


                    ◆浪切ホール(和室)でのクラス
                     6月7日(火)
                     6月14日(火)
                     6月28日(火)

                     18時30分〜20時

                    ◆かじやまち亭でのクラス
                     6月13日(月)
                     6月27日(月)

                     11時〜12時30分
                     (午後からのクラス、ご相談ください) 

                     
                     ★参加費 :1500円
                     ★参加のお申し込みとお問い合わせ yoga_hiromi◇yahoo.co.jp
                      (◇を@に変えて送信ください)




                    | 1/1PAGES |

                    PR

                    calendar

                    S M T W T F S
                       1234
                    567891011
                    12131415161718
                    19202122232425
                    2627282930  
                    << June 2011 >>

                    わたしとyoga classについて

                    くらすよがのせとひろみです。 大阪市、岸和田市、和歌山市でプライベートヨガと、少人数のグループクラスを開催しています。 ヨガニードラという誘導瞑想、リラクゼーションのクラスや講座、 アーユルヴェーダのワークショップや講座も開催しています。 この世界で唯一無二の「わたし」とつながり、ととのえるじかんを*

                    ◆プライベートセッション◆

                    ご希望や体調などをお聞きして、ゆっくりすすめていきます。 *ヨガがはじめての方、じっくりと取り組まれたい方 *とことんゆっくりしたい方、 *ヨガや瞑想、アーユルヴェーダの智慧にゆっくり親しむ座学をご希望の方 すべての方に。

                    ◆問い合わせなど◆

                    kurasuhiromi@gmail.com までご連絡ください。

                    selected entries

                    categories

                    archives

                    recent comment

                    links

                    profile

                    search this site.

                    others

                    mobile

                    qrcode

                    powered

                    無料ブログ作成サービス JUGEM